ENTRY
大学で学んだことを活かし
専門性を高めた技術者に
技術職 設計開発グループ
千葉 2023年入社




- Q1.入社したきっかけ
- 大学では機械設計について学んでいました。
就職活動では、大学で学んだスキルを生かしたいということ、自分で設計した製品が完成するところまで見たいということを意識していました。
図面を書いて終わりではなく、実際の現場での試作、量産のサポートまで関わることができることが魅力的だと感じ、入社を決意しました。 - Q2.仕事内容
- 主な業務として、設計業務、作図業務、そして試作業務です。設計業務では鍛造工程の設計から詳細金型の設計を担当しています。作図業務では設計した金型を実際に制作できるように図面化していっています。
最後の試作業務ですが、お客様の立ち合いの下、設計した製品が狙った形状に成形できるかトライ&エラーを重ねて検証しています。
お客様からの大きな期待を感じるところではありますが、完成した時は言葉にできないくらいの達成感を得ることができます。
- Q3.どのような会社ですか?
- 困った時とか分からないときに、気軽に質問や相談をすることができるので、とても働きやすい会社だと思います。
特に今の業務では上司であるベテラン社員が、これまでの経験を丁寧にエピソードをつけて教えてくれるので、勉強になることが多く、どんどんチャレンジさせてもらっています。

- Q4.この仕事が好きだと思えることは?
- 設計業務の魅力は、自分の設計によって2回「カタチ」になるところにあると思います。
1回目は金型、2回目は鍛造品です。実際に自分の設計した金型や鍛造品を手にとって見ると、非常に大きなやりがいを感じます。
新製品の開発に関わる仕事もあり、自分のサポートで開発が進んでいることを実感できるところが楽しいです。 - Q5.これからの目標や実現したいこと
- 目標として、大規模なプロジェクトに関わりたいです。
そのためには設計の知識だけでなく、生産技術や品質管理などの開発に関する様々な知識や、コミュニケーション技術などを身に付ける必要があると思います。
将来の目標を意識しながら、日々の業務に取り組んでいきたいです。